2010年10月01日
Juice Pack Air for iPhone 4
iPhone を使えば使うほど、プッシュ機能を使えば使うほど、Softbank のネットワークが貧弱で Wi-Fi を使えば使うほど、バッテリーの消費量は増える一方、、、
最近では、半日で残量20%を切るようになってきてしまいました。。。
ということで、バッテリでバッテリー使用時間を増強する事にしました。ジャケット内蔵型で!!
色々調べたところ、iPhone 3G で人気がある Juice Pack Air が、iPhone 4用に新たに「Juice Pack Air for iPhone 4」をリリースするとのことで、事前に予約しておきました。
最大の魅力は、iPhone にマッチする素敵なデザイン&1500mAhの大容量のバッテリーです。
色々探しましたが、ジャケット内蔵型では一番良いかなー
そんな「Juice Pack Air for iPhone 4」がAmazonより一昨日到着していたのですが、仕事が多忙だったため、本日開封して装着してみました。
まずは外箱です。なんだか高級感溢れる品質です。。。1万越えのイヤフォンを買った気分 w

最近では、半日で残量20%を切るようになってきてしまいました。。。
ということで、バッテリでバッテリー使用時間を増強する事にしました。ジャケット内蔵型で!!
色々調べたところ、iPhone 3G で人気がある Juice Pack Air が、iPhone 4用に新たに「Juice Pack Air for iPhone 4」をリリースするとのことで、事前に予約しておきました。
最大の魅力は、iPhone にマッチする素敵なデザイン&1500mAhの大容量のバッテリーです。
色々探しましたが、ジャケット内蔵型では一番良いかなー
そんな「Juice Pack Air for iPhone 4」がAmazonより一昨日到着していたのですが、仕事が多忙だったため、本日開封して装着してみました。
まずは外箱です。なんだか高級感溢れる品質です。。。1万越えのイヤフォンを買った気分 w
開けるとこんな感じ。

本体、専用USBケーブル、取扱説明書兼保証書が同梱されています。
取扱説明書を読まなくても、この絵を見れば直感で理解できます。

では、装着ー
まずは、上蓋をスライドさせて、上下取り外しです。

続いて、本体に iPhone 4 をスライドさせながらコネクタに接続させます。

そんなに堅くもなく、スムーズにスライド完了!

続いて、上蓋をスライドさせて取り付け完了です!!

今まで使っていたジャケットと比べると一回りというか二回りくらい大きくなりました

厚さも当然、バッテリー分厚くなるわけで、、、

USBケーブルはここから接続です。

裏から見るとなんだか iPhone 3GS に戻ったかのような丸みを帯びたデザインに・・・

個人的には iPhone 4 のクッキリとした輪郭とシェープが好きなのですが、バッテリー寿命の延長のためです。暫く我慢、がまん

ごつい様な、柔らかいような、、、持ってみても重量増はあまり感じられません。ってまだ通勤時などで長時間ホールドってしてないので、まだわかりませんが

付属のUSBケーブルで充電開始!
バッテリー残量は、LED の数で表示されます。
点灯数1=25%
点灯数2=50%
点灯数3=75%
点灯数4=100%
また、LEDの横にある丸いボタンを押すと、Juice Pack 内蔵バッテリーの残量を確認できます。

このつまみが iPhone 本体への「充電スイッチ」
赤色から緑色へスイッチを切り替えると、iPhone へ給電され、iPhone 本体へ充電されます。

さてさて、暫くこれでいってみますが、飽きて普通のジャケットに戻るかどうか、iPhoneライフの楽しみがまた一つ増えました!
訪れた方はクリックをお願いします!

にほんブログ村
本体、専用USBケーブル、取扱説明書兼保証書が同梱されています。
取扱説明書を読まなくても、この絵を見れば直感で理解できます。
では、装着ー
まずは、上蓋をスライドさせて、上下取り外しです。
続いて、本体に iPhone 4 をスライドさせながらコネクタに接続させます。
そんなに堅くもなく、スムーズにスライド完了!
続いて、上蓋をスライドさせて取り付け完了です!!
今まで使っていたジャケットと比べると一回りというか二回りくらい大きくなりました
厚さも当然、バッテリー分厚くなるわけで、、、
USBケーブルはここから接続です。
裏から見るとなんだか iPhone 3GS に戻ったかのような丸みを帯びたデザインに・・・
個人的には iPhone 4 のクッキリとした輪郭とシェープが好きなのですが、バッテリー寿命の延長のためです。暫く我慢、がまん
ごつい様な、柔らかいような、、、持ってみても重量増はあまり感じられません。ってまだ通勤時などで長時間ホールドってしてないので、まだわかりませんが
付属のUSBケーブルで充電開始!
バッテリー残量は、LED の数で表示されます。
点灯数1=25%
点灯数2=50%
点灯数3=75%
点灯数4=100%
また、LEDの横にある丸いボタンを押すと、Juice Pack 内蔵バッテリーの残量を確認できます。
このつまみが iPhone 本体への「充電スイッチ」
赤色から緑色へスイッチを切り替えると、iPhone へ給電され、iPhone 本体へ充電されます。
さてさて、暫くこれでいってみますが、飽きて普通のジャケットに戻るかどうか、iPhoneライフの楽しみがまた一つ増えました!
訪れた方はクリックをお願いします!

にほんブログ村
audio-technica ATH-BT04NC 到着!
OAKLEY iPhone Unobtainium Case
iPhone4 生活4日目レポートとアクセサリ購入
iPhone4 32GB が来た日!
iPhone 4 32GB とアクセサリ予約
OAKLEY iPhone Unobtainium Case
iPhone4 生活4日目レポートとアクセサリ購入
iPhone4 32GB が来た日!
iPhone 4 32GB とアクセサリ予約
Posted by Oregonian at 23:03│Comments(0)
│iPhone
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。