2010年08月29日
平成22年度 富士総合火力演習
今年も、防衛省担当の営業さんのご厚意で、富士総合火力演習に行ってまいりました!
去年はDスタンドでしたが、今年はCスタンド。更に中央で見れるポジションです!!
さらに去年同様畑岡地区の駐車場券もいただき、今年は更に天候にも恵まれ、最高の見学日和となりました。

Cスタンドからのパノラマです!

続きを読む
去年はDスタンドでしたが、今年はCスタンド。更に中央で見れるポジションです!!
さらに去年同様畑岡地区の駐車場券もいただき、今年は更に天候にも恵まれ、最高の見学日和となりました。
Cスタンドからのパノラマです!
続きを読む
2009年08月30日
8/30 平成21年度 富士総合火力演習
8月30日、今日は衆議院選挙の投票日!
もちろん、不在者投票は事前に済ませましたよー
今回は、気合いを入れないと日本がとんでもない事になってしまいそうですから・・・
と、いっても民主党が大勝でしょうね・・・これで日本の外交はさらに弱腰(「友愛」と発音するらしいです)になってしまうでしょう。民主党に投票された方はきちんと責任とって下さいね!
平成21年度富士総合火力演習
あまり政治の話はこのブログにはふさわしくないので、この辺にしておきますが、常日頃から仕事の関係でお世話になっている防衛省担当の営業さんが、富士総合火力演習のスタンド席チケットを入手してくださり、陸上自衛隊の防衛力をこの目でしっかりと焼きつけて来よう(大げさ)と、朝4時起きで行ってまいりました。
東富士演習場までの道は、都心を6時に出てきたので、東名はまだ渋滞前、御殿場からも空いており、予定通り8時には駐車場に到着(なんと畑岡の駐車券付き!ありがとございますぅ)。
そこから15分くらい歩いて、いよいよ会場へ!
Dスタンドから眺める富士山は壮観です!

前段演習が始まる10時まで時間もたっぷりあるので、売店で帽子を買ったり・・・
シャトルバスで来場の方々も続々到着!

続きを読む
もちろん、不在者投票は事前に済ませましたよー
今回は、気合いを入れないと日本がとんでもない事になってしまいそうですから・・・
と、いっても民主党が大勝でしょうね・・・これで日本の外交はさらに弱腰(「友愛」と発音するらしいです)になってしまうでしょう。民主党に投票された方はきちんと責任とって下さいね!
平成21年度富士総合火力演習
あまり政治の話はこのブログにはふさわしくないので、この辺にしておきますが、常日頃から仕事の関係でお世話になっている防衛省担当の営業さんが、富士総合火力演習のスタンド席チケットを入手してくださり、陸上自衛隊の防衛力をこの目でしっかりと焼きつけて来よう(大げさ)と、朝4時起きで行ってまいりました。
東富士演習場までの道は、都心を6時に出てきたので、東名はまだ渋滞前、御殿場からも空いており、予定通り8時には駐車場に到着(なんと畑岡の駐車券付き!ありがとございますぅ)。
そこから15分くらい歩いて、いよいよ会場へ!
Dスタンドから眺める富士山は壮観です!

前段演習が始まる10時まで時間もたっぷりあるので、売店で帽子を買ったり・・・
シャトルバスで来場の方々も続々到着!

続きを読む
2007年03月15日
娘の卒園!
本日、娘の幼稚園の卒園式のため、久しぶりの有休!
でもって、参加してきました。卒園式!
近隣では、最大規模の幼稚園だけに、計239名の卒園生でした。

あっという間の3年間でした。延長保育も20時まで行ってくれる共働き世帯にやさしい幼稚園でした。。。
先生方も可愛い方がたくさんいらっしゃって、男親も楽しめる?幼稚園でした。
4月からは、どうやって娘を放課後過ごさせてやればいいか、まだ結論が出ておりません。
とりあえず、4月から8月までは、妻が金曜を除く平日、自宅勤務を会社から勝ち取ったので、しばらく猶予がありますが、どなたか知りませんか?
共働きで働く親を持つ小学生の生活方法、、、
学童みたいのもあるのですが、18時までというありえない時間で終了です。。。
でもって、参加してきました。卒園式!
近隣では、最大規模の幼稚園だけに、計239名の卒園生でした。

あっという間の3年間でした。延長保育も20時まで行ってくれる共働き世帯にやさしい幼稚園でした。。。
先生方も可愛い方がたくさんいらっしゃって、男親も楽しめる?幼稚園でした。
4月からは、どうやって娘を放課後過ごさせてやればいいか、まだ結論が出ておりません。
とりあえず、4月から8月までは、妻が金曜を除く平日、自宅勤務を会社から勝ち取ったので、しばらく猶予がありますが、どなたか知りませんか?
共働きで働く親を持つ小学生の生活方法、、、
学童みたいのもあるのですが、18時までというありえない時間で終了です。。。
2006年12月16日
恐るべし金融業界のクリスマスパーティー
今日も仕事で、なかなか blog に書けなかったけれど、木曜日の晩に妻の会社の「Year End Christmas Party」に娘を連れてニューオータニまで行ってきました。
テーマは「ハリウッド」?だそうで、多くの人はハリウッドスターのコスチュームを着てきてましたが、そのノリについていけない我が家は、普通にドレス。
でも、自分の業界と違って、派手だね。お金の使い方。。。
ベストドレッサー賞もあったし、最後は参加者全員でプレゼントの抽選会。

ホテルの宿泊券も普通1泊分なのに、気前良く2泊分を乱発。
我が家もディズニーリゾートのチケットもらったし、高級シャンパンやら色々出るわ出るわ。。。
妻は、お金をこういう風に使う企業は正直言って「ヒク。。。」そうですが、オイラはうらやましい限り。
オレが入りたかったよ。そういう世界。。。
生まれ変わったら、金融の世界を覗いてみよう。。。
ちなみに下の写真、黒いドレスを着た女の子がうちの娘です。コスプレにかぶりつき。。。
テーマは「ハリウッド」?だそうで、多くの人はハリウッドスターのコスチュームを着てきてましたが、そのノリについていけない我が家は、普通にドレス。
でも、自分の業界と違って、派手だね。お金の使い方。。。
ベストドレッサー賞もあったし、最後は参加者全員でプレゼントの抽選会。

ホテルの宿泊券も普通1泊分なのに、気前良く2泊分を乱発。
我が家もディズニーリゾートのチケットもらったし、高級シャンパンやら色々出るわ出るわ。。。
妻は、お金をこういう風に使う企業は正直言って「ヒク。。。」そうですが、オイラはうらやましい限り。
オレが入りたかったよ。そういう世界。。。
生まれ変わったら、金融の世界を覗いてみよう。。。
ちなみに下の写真、黒いドレスを着た女の子がうちの娘です。コスプレにかぶりつき。。。

2006年12月03日
作品展@幼稚園

昨日と今日は、娘の幼稚園の作品展が開催されているのだが、一点気になったので、、、
娘も色々作品を展示していて、1年の成長を実感していたのだが、「夏の思い出」という絵を鑑賞していて、気になった。。。

思い出に「おまつりにいったのがたのしかったよ!」と書いてあるのだが、ハテ?連れて行ったっけ?お祭り??

今年の夏は、出張だの何だので、お祭り行ってないと思うのだが、、、行ったかな?覚えてないや
2006年06月18日
父の日。自分で祝う。。。
今日は、父の日ですね。
全国のお父さん方、今日は何をもらいましたか?
さてさて私の今日1日は、、、
午後からは、幼稚園の父の日参観でした。お父さんの手形を粘土で取り、そこに型をはめて石膏を流し込み、手形の標本?作成。でも、この日は、雨の為か乾かずにそこで終了。乾くまでスタンプラリー。クイズに答えたり、工作をしたり、握力測定させられたり、頑張りましたよ。パパは!
最後に父の日の贈り物を娘からもらって、帰宅。
その後、妻が「父の日だから私がご馳走してあげる!」と、焼肉レストラン(結構高いが美味しい)を予約し、夕食へ。
全て上XXと名のつく肉を注文し、石焼ビビンバでフィニッシュ。
「うーん。美味しかった。満足満足。。。」と帰ろうとすると、、、
「財布を忘れた。。。」とは妻の言葉。まさか確信じゃないよね。。。
結局、2万円近く払わされて帰りましたとさ。。。
PS,幼稚園では娘が描いた絵を Tシャツにしてくれたヤツをもらいました。おっ、黒い車「トゥアレグ」だってわかるじゃん。娘の描察にちょっと感動。


それにしても、パパの絵は、、、外人ですか?あなたのパパは、、、

PPS、さらに日本vsクロアチア、ドキドキです。。。
全国のお父さん方、今日は何をもらいましたか?
さてさて私の今日1日は、、、
午後からは、幼稚園の父の日参観でした。お父さんの手形を粘土で取り、そこに型をはめて石膏を流し込み、手形の標本?作成。でも、この日は、雨の為か乾かずにそこで終了。乾くまでスタンプラリー。クイズに答えたり、工作をしたり、握力測定させられたり、頑張りましたよ。パパは!
最後に父の日の贈り物を娘からもらって、帰宅。
その後、妻が「父の日だから私がご馳走してあげる!」と、焼肉レストラン(結構高いが美味しい)を予約し、夕食へ。
全て上XXと名のつく肉を注文し、石焼ビビンバでフィニッシュ。
「うーん。美味しかった。満足満足。。。」と帰ろうとすると、、、
「財布を忘れた。。。」とは妻の言葉。まさか確信じゃないよね。。。
結局、2万円近く払わされて帰りましたとさ。。。
PS,幼稚園では娘が描いた絵を Tシャツにしてくれたヤツをもらいました。おっ、黒い車「トゥアレグ」だってわかるじゃん。娘の描察にちょっと感動。


それにしても、パパの絵は、、、外人ですか?あなたのパパは、、、

PPS、さらに日本vsクロアチア、ドキドキです。。。
2006年02月19日
作品展@幼稚園
今日は娘の幼稚園の作品展。

創作の数々の発表の場。娘の展示作品は、合計6点。去年に比べてみると成長が伺える。。。

それに自分たちで考えた衣装でグループでダンスも披露しれくれ、更に感動。なんだか感動されたり、感動したりの充実した週末を過ごせて大満足!!

創作の数々の発表の場。娘の展示作品は、合計6点。去年に比べてみると成長が伺える。。。

それに自分たちで考えた衣装でグループでダンスも披露しれくれ、更に感動。なんだか感動されたり、感動したりの充実した週末を過ごせて大満足!!

2005年12月11日
壮絶!!お遊戯会
今日は、幼稚園のお遊戯会。
いつものように(前回運動会でもそうでしたね…)集合(登園)時間ギリギリに到着した我々に良い席など確保できるわけがない!!

会場である幼稚園のホールに到着した時には、着席可能な座席は当然なく、ビデオシュートに最適な2階席も前列は既にいっぱい。。。当然ながら、後方より隙間越しに見るしか選択肢は残っていなかった。。。
毎回思うのだが、本当に席取り、好位置キープは、壮絶だ!!
いつも欲がない自分は、負けてしまう(…というか、ひいてしまう)。今回も、後日に業者が全てのプログラムをまとめた DVD を販売してくれるというのに、全てのプログラムをマイ・ハンディカムで撮影しているお父さんを見ると、「命かけてるなー」とつくづく感心するのみである。
でも、こんな体たらくで怠慢な親にもエンジョイしてもらおうと、幼稚園の粋な計らいで、自分の子供の演目毎に総入れ替えのビデオ撮影最善フロントシートというものが用意されており、子供一人に親一人分という制限はあるものの、子供のためにビデオ撮影が出来るようになっている。こういうところは、この幼稚園の素晴らしいところだとつくづく思う。
ちなみに今回、娘の演目は「浦島太郎」の「貝」の役。。。(地味)
イントロダクション、演技の途中、何回か踊りながら登場し、歌いながら話の流れを紹介するという役立った。本人は、一番大好きな「歌いながら踊る」という行為に大満足だったが、親から見れば、「もう少し目立つ役を何でくれなかったのかぃ。。。先生!!」という感じである。

今回は、暇だったのか両親(娘の祖父母)が観覧に来てくれ、自慢したかったのか何なのか不明だが、じっちゃんが最近購入したという Nikon D50 を肩から提げ、さっそうと2階からシューティング。オイラはビデオ撮影に集中できた(毎年カメラ撮影を妻に頼んでいたのだが、IXY の力のなさか、本人の技術のなさか不明だが、いつもピンボケの写真が多数を占め、娘に怒られていた)。

でも、Nikon D50 を始めて触らせてもらったが、さすがデジタル一眼レフ。出来映えが IXY 君とは雲泥の差。それにレスポンスも無茶苦茶速い!!
オイラには高額すぎて手の出ない 1GB のSDカードも持参し、贅沢に写真を何枚も撮っていた(孫の写真より、他人の写真の方が多いのは、写真屋にでもなったつもりなのだろうか。。。)。
しかしながらデジタル一眼レフは気に入った。自分では買いたくないので、近々機会をみてこっそり、じいじいの D50 を自分のものにしようと心に誓い、自分の当面の目標は、SONY のデジタルハイビジョン・ハンディカム HDR-HC1 にしようと思った。
いつものように(前回運動会でもそうでしたね…)集合(登園)時間ギリギリに到着した我々に良い席など確保できるわけがない!!

会場である幼稚園のホールに到着した時には、着席可能な座席は当然なく、ビデオシュートに最適な2階席も前列は既にいっぱい。。。当然ながら、後方より隙間越しに見るしか選択肢は残っていなかった。。。
毎回思うのだが、本当に席取り、好位置キープは、壮絶だ!!
いつも欲がない自分は、負けてしまう(…というか、ひいてしまう)。今回も、後日に業者が全てのプログラムをまとめた DVD を販売してくれるというのに、全てのプログラムをマイ・ハンディカムで撮影しているお父さんを見ると、「命かけてるなー」とつくづく感心するのみである。
でも、こんな体たらくで怠慢な親にもエンジョイしてもらおうと、幼稚園の粋な計らいで、自分の子供の演目毎に総入れ替えのビデオ撮影最善フロントシートというものが用意されており、子供一人に親一人分という制限はあるものの、子供のためにビデオ撮影が出来るようになっている。こういうところは、この幼稚園の素晴らしいところだとつくづく思う。
ちなみに今回、娘の演目は「浦島太郎」の「貝」の役。。。(地味)
イントロダクション、演技の途中、何回か踊りながら登場し、歌いながら話の流れを紹介するという役立った。本人は、一番大好きな「歌いながら踊る」という行為に大満足だったが、親から見れば、「もう少し目立つ役を何でくれなかったのかぃ。。。先生!!」という感じである。

今回は、暇だったのか両親(娘の祖父母)が観覧に来てくれ、自慢したかったのか何なのか不明だが、じっちゃんが最近購入したという Nikon D50 を肩から提げ、さっそうと2階からシューティング。オイラはビデオ撮影に集中できた(毎年カメラ撮影を妻に頼んでいたのだが、IXY の力のなさか、本人の技術のなさか不明だが、いつもピンボケの写真が多数を占め、娘に怒られていた)。

でも、Nikon D50 を始めて触らせてもらったが、さすがデジタル一眼レフ。出来映えが IXY 君とは雲泥の差。それにレスポンスも無茶苦茶速い!!
オイラには高額すぎて手の出ない 1GB のSDカードも持参し、贅沢に写真を何枚も撮っていた(孫の写真より、他人の写真の方が多いのは、写真屋にでもなったつもりなのだろうか。。。)。
しかしながらデジタル一眼レフは気に入った。自分では買いたくないので、近々機会をみてこっそり、じいじいの D50 を自分のものにしようと心に誓い、自分の当面の目標は、SONY のデジタルハイビジョン・ハンディカム HDR-HC1 にしようと思った。
2005年11月11日
今週は疲れたなー
とっても長い一週間でした。
先週の金曜日、成田到着後、そのまま自分の車でオフィスへ。。。
そのまま、弊社マーケティングディレクターであるフランス人の愛しのアメリーと、広報担当のイギリス人である海外での恋人ソニアと合流。週末はずーっと皆で月曜日と火曜日に開催された Japan User Conference の準備。。。疲れたけど、女性がいる職場は楽しいや!
土曜日は、娘も連れてオフィスへ。アメリー姉さんとソニア姉さんに可愛がってもらえて喜んでた。仕事の後は、二人の姉さんをホテルに送って行って、娘と一緒にラウンジへ。娘はアメリー姉さんの部屋に行きたがっていた。(なるほど、この手があったか!!)
User Conference 当日は、更にゲストスピーカーで我々のCEOを始めとするエグゼクティブ陣が来日。
うちの会社は、何故か Senior Vice President でも35歳とかで自分と同年代。妬みつつも楽しく過ごしました。

最終日は、帰国前に会場であるキャピトル東急の近くの赤坂日枝神社に外国人連中を連れて行った。アメリーとソニアは当日早朝に次の Conference 会場であるシンガポールに発ってしまったので、野郎だけで参拝。

唯一の日本人である私が参拝方法をデモンストレーション。最後におみくじを買ってあげて、喜んでもらえたからまあいっか。。。でも疲れたー。イベントをするのって以外に体力を消耗するよね。

週の後半は、疲れたので半休を取ったりしながら美容院と、針&マッサージでリフレッシュ。それにしても長ーい一週間でした。。。
先週の金曜日、成田到着後、そのまま自分の車でオフィスへ。。。
そのまま、弊社マーケティングディレクターであるフランス人の愛しのアメリーと、広報担当のイギリス人である海外での恋人ソニアと合流。週末はずーっと皆で月曜日と火曜日に開催された Japan User Conference の準備。。。疲れたけど、女性がいる職場は楽しいや!
土曜日は、娘も連れてオフィスへ。アメリー姉さんとソニア姉さんに可愛がってもらえて喜んでた。仕事の後は、二人の姉さんをホテルに送って行って、娘と一緒にラウンジへ。娘はアメリー姉さんの部屋に行きたがっていた。(なるほど、この手があったか!!)
User Conference 当日は、更にゲストスピーカーで我々のCEOを始めとするエグゼクティブ陣が来日。
うちの会社は、何故か Senior Vice President でも35歳とかで自分と同年代。妬みつつも楽しく過ごしました。

最終日は、帰国前に会場であるキャピトル東急の近くの赤坂日枝神社に外国人連中を連れて行った。アメリーとソニアは当日早朝に次の Conference 会場であるシンガポールに発ってしまったので、野郎だけで参拝。

唯一の日本人である私が参拝方法をデモンストレーション。最後におみくじを買ってあげて、喜んでもらえたからまあいっか。。。でも疲れたー。イベントをするのって以外に体力を消耗するよね。

週の後半は、疲れたので半休を取ったりしながら美容院と、針&マッサージでリフレッシュ。それにしても長ーい一週間でした。。。
タグ :イベント